お味見会2回目
2回目となる、2月7日のお味見会には
忍茶も出店させていただくイベント「暮らしの菓音」の主催者である杜屋さんにもお越しいただいて
杜屋さんの優しい焼き菓子に合いそうなお茶を探して、何煎も何煎も、まるで拷問のように飲んでいただきました。
その節はスミマセン(´Д`;)ヾ 皆さん後で胃が痛くなりませんでしたでしょうか?
温かいお茶、冷たいお茶、一煎目、二煎目、お湯の温度の違い…
品種の飲み比べも面白いですが、お湯の温度だけでも全く別の顔を見せてくれる日本茶。
熱いお湯だと、さっぱり、苦目。
ぬるいお湯だと、こっくり、甘め。
ぬる~いお湯(50℃)のときはお茶の葉が開くのに時間がかかるので、浸出時間は長め(2分)
熱湯の時は約30秒。
簡単に言うとこんな感じなのですが、
その時の気分に合わせて同じお茶の葉でも味を変えられるのが日本茶のいいところ。
お家にある日本茶も、色々な温度でいれて楽しんでみてください♪
杜屋さんのブログでもお味見の様子をご紹介してくださっています。
杜屋さんありがとうございます~